じき‐せんヂキ‥【直銭】
- 〘 名詞 〙 代価としての銭。売買の際に、買手が品物との引き換えに支払う代金。あたいのぜに。
- [初出の実例]「応用庇料十六枚 直銭一百九十二文〈別十二文〉、簀子四十枚 直銭八百文〈別二十文〉」(出典:正倉院文書‐天平一一年(739)正月二八日・写経司解)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「直銭」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 