デジタル大辞泉
「相撲草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すもう‐ぐさすまふ‥【相撲草】
- 〘 名詞 〙
- ① 植物「すみれ(菫)」の異名。《 季語・春 》
- [初出の実例]「さあこされ芝居てとらんすまふ草〈一村〉」(出典:俳諧・誹諧発句帳(1633)春)
- ② 植物「おひしば(雄日芝)」の異名。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「門先や角力艸のひとり立」(出典:俳諧・文政句帖‐六年(1823)八月)
- ③ 植物「めひしば(雌日芝)」の異名。《 季語・秋 》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
すまい‐ぐさすまひ‥【相撲草】
- 〘 名詞 〙
- ① 植物「おぐるま(小車)」の異名。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕
- ② 植物「おひしば(雄日芝)」の異名。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「ことのははこはくみゆれどすまひ草つゆにはうつる物にざりける」(出典:順集(983頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 