小車(読み)オグルマ

デジタル大辞泉 「小車」の意味・読み・例文・類語

お‐ぐるま〔を‐〕【小車】

小さな車。また、車、特に牛車ぎっしゃをいう。
「思ひまはせば―のわづかなりける憂き世かな」〈閑吟集
キク科多年草湿地に生え、高さ30~60センチ。地下茎繁殖。葉は互生し、堅い。夏から秋、黄色い頭状花を開く。のぐるま。かまつぼぐさ。 秋》「―や何菊と名の付くべきを/越人

こ‐ぐるま【小車】

小さい車。おぐるま
輦車れんしゃ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小車」の意味・読み・例文・類語

お‐ぐるまを‥【小車】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小さな車。
    1. [初出の実例]「東間置宮御料遊具等、手鞠付銀枝、小車鶴舞、有蓋小車、作馬等類也」(出典:長秋記‐保延元年(1135)三月二七日)
  3. ( 「お」は接頭語 ) 車。とくに牛車(ぎっしゃ)のこと。
    1. [初出の実例]「むかしおもふにほひかなにそおぐるまにいれしたくひの我身ならぬに」(出典:建礼門院右京大夫集(13C前))
  4. キク科の多年草。北海道・本州・九州の原野や畔などの湿った場所に生える。茎は直立し、高さ三〇~六〇センチメートルになり、上方で枝を分かつ。全体に毛がある。葉は互生し、先のとがった楕円形状で、長さ五~一〇センチメートルになり、縁に浅い鋸歯(きょし)があり、上方につく葉は茎を包む。夏から秋にかけて枝の先端に径約三センチメートルの黄色い頭花が咲く。周辺花は一列に並んだ黄色の舌状花で、中心花は濃黄色の筒状花が密生している。漢名、旋覆花。のぐるま。かまつぼぐさ。《 季語・秋 》 〔日葡辞書(1603‐04)〕

こ‐ぐるま【小車】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小さい車。おぐるま。
    1. [初出の実例]「今は辻々をみな掘りきって、車なんどのたやすう行きかふ事もなし。たまさかに行く人もこぐるまに乗り」(出典:平家物語(13C前)五)
  3. (ながえ)の中央に車をつけた乗物天皇皇族摂関家などの乗用とした。腰車。てぐるま。輦車(れんしゃ)
    1. [初出の実例]「女御従四位下藤原朝臣沢子卒。〈略〉載之小車。出禁中」(出典:続日本後紀‐承和六年(839)六月己卯)
  4. 模型の車。おもちゃの車。
    1. [初出の実例]「こくるま二つづつ、しろかね、こがねの馬、さまざま色々とりたてて、『宮たち、出でさせ給へ』と聞え給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)

しょう‐しゃセウ‥【小車】

  1. 〘 名詞 〙 車の小さいもの。小型の車。こぐるま。おぐるま。
    1. [初出の実例]「下劣の小車(セウシャ)(〈注〉チイサキクルマ)を、もて、諸の子どもに、あたふべからず」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)二)
    2. [その他の文献]〔漢書‐車千秋伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「小車」の解説

小車 (オグルマ)

学名Inula britannica var.japonica
植物。キク科の多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android