相殺の抗弁(読み)そうさいのこうべん(その他表記)Aufrechnungseinrede

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相殺の抗弁」の意味・わかりやすい解説

相殺の抗弁
そうさいのこうべん
Aufrechnungseinrede

民事訴訟法上,原告請求に対し,被告が原告の主張する請求権存在を認めたうえ,自己の原告に対する反対債権をもって相殺を主張すること。通常の場合には,実際上相殺の抗弁仮定的抗弁としてなされることが多い。判決既判力範囲は,判決主文中に示された判断にかぎられるが,相殺の抗弁が提出された場合には,反対債権の存否についての判決理由中の判断が,相殺をもって対抗した額の範囲で既判力を有する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む