あい‐たっ・するあひ‥【相達】
- ( 「あい」は接頭語。「たっする」の改まった言い方 )
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]あひたっ・す 〘 自動詞 サ行変 〙- ① 届く。
- [初出の実例]「せんこくしょぢゃうもって申いれ候。あいたっし申候や」(出典:捷解新語(1676)一〇)
- ② 目的、願望などがかなう。
- [初出の実例]「某儀明日年来の宿望相達(アヒタッシ)候て、妙解院殿(松向寺殿)御塞前に於いて首尾よく切腹いたし候事と相成候」(出典:興津彌五右衛門の遺書(1913)〈森鴎外〉)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]あひたっ・す 〘 他動詞 サ行変 〙 伝える。広く知らせる。〔日葡辞書(1603‐04)〕- [初出の実例]「捨文、張訴有レ之節者、見附候者、其儘にて大小目付へ相達可レ申事」(出典:徳川禁令考‐前集・第一・巻四・慶応元年(1865)五月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 