相馬 御風(読み)ソウマ ギョフウ

20世紀日本人名事典 「相馬 御風」の解説

相馬 御風
ソウマ ギョフウ

明治〜昭和期の詩人,歌人,評論家



生年
明治16(1883)年7月10日

没年
昭和25(1950)年5月8日

出生地
新潟県西頸城郡糸魚川町(現・糸魚川市)

本名
相馬 昌治(ソウマ ショウジ)

学歴〔年〕
早稲田大学〔明治39年〕卒

経歴
中学時代から本格的に短歌を学び佐佐木信綱の竹柏会に入会。明治34年中学卒業と同時に新詩社に入るが、36年に脱退し岩野泡鳴らと「白百合」を創刊。38年第一歌集「睡蓮」を刊行。早大卒業後は「早稲田文学」の編集に従事。40年三木露風らと早稲田詩社を設立し口語詩運動をはじめ、41年「御風詩集」を刊行。以後、自然主義文学の詩人、評論家として活躍。評論家としての処女作は明治40年発表の「自然主義論に因みて」。44年早稲田大学講師となり欧州近代文芸思潮を講義。大正元年第一評論集「黎明期の文学」を刊行。5年「還元録」を刊行して批評第一線から引退し、糸魚川に隠棲トルストイや良寛の研究に没頭した。他に「大愚良寛」(大7年)、「相馬御風著作集」(全8巻・別2巻 名著刊行会)がある。早大校歌、童謡「春よ来い」の作詞者でもある。故郷の糸魚川市に相馬御風記念館がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「相馬 御風」の解説

相馬 御風 (そうま ぎょふう)

生年月日:1883年7月10日
明治時代-昭和時代の詩人;文芸評論家
1950年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android