看護の日

デジタル大辞泉プラス 「看護の日」の解説

看護の日

5月12日。1990年、厚生省(現・厚労省)が制定国民ケアと看護の精神を向上させるため啓発活動を行う。日付は近代看護の基礎を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、国際看護師協会は1965年からこの日を「国際看護師の日」としている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む