県犬養大伴(読み)あがたのいぬかいの おおとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「県犬養大伴」の解説

県犬養大伴 あがたのいぬかいの-おおとも

?-701 飛鳥(あすか)時代官吏
壬申(じんしん)の乱(672)のとき大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)にしたがい東国にいき,功をたてる。文武天皇5年1月29日死去。正広参の位を追贈された。名は大侶ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「県犬養大伴」の解説

県犬養大伴

没年:大宝1.7.29(701.9.6)
生年:生年不詳
7世紀後半の官人。名は大侶とも記す。壬申の乱(672)に舎人として初めから大海人皇子(のちの天武天皇)に従った。その功で功封100戸を与えられ,死没時には直大参,正広参を追贈された。

(今泉隆雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android