真常寺(読み)しんじようじ

日本歴史地名大系 「真常寺」の解説

真常寺
しんじようじ

[現在地名]御宿町上布施

上布施かみぶせの北東部丘陵地の杉園すぎそのにある。宝蔵山と号し、曹洞宗本尊阿弥陀如来。田村将軍利常が七堂伽藍を建てたと伝え、もとは真言宗であったという。天正一一年(一五八三)里見義頼の次男正木弥九郎が曹洞宗に改宗して中興再建、弥九郎はのちに住持となり、大岩存高と称したと伝える。境内の虚空蔵堂は新久井あらくい地区の堂屋敷から移転したとも、また義頼が建立したとも伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android