真正双子葉植物(読み)シンセイソウシヨウショクブツ

デジタル大辞泉 「真正双子葉植物」の意味・読み・例文・類語

しんせい‐そうしようしょくぶつ〔‐サウシエフシヨクブツ〕【真正双子葉植物】

被子植物一群。従来単子葉植物に対する分類群だった双子葉植物うちスイレンモクレンなどの原始的な双子葉植物を除いたもの。花びら・がくなどの数は4か5、またはその倍数基本バラキク仲間が属す。1990年代にDNA解析による分子系統学に基づくAPG分類体系が登場し、新たに単系統群として定義された。真正双子葉類

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む