デジタル大辞泉
「真河豚」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ま‐ふぐ【真河豚】
- 〘 名詞 〙 フグ目フグ科の海産魚。全長約五〇センチメートルに達する。成魚の背方は緑黒色で不規則な褐色斑があり、腹方は白い。胸びれ上後方には、白いふちどりのない大きな黒色斑がある。皮膚はなめらかで、しりびれが黄色であることなどが特徴。北海道以南の日本各地、東シナ海の沿岸に分布。肉と精巣は無毒だが、皮膚と腸が強毒、卵巣、肝臓などは猛毒。なめらふぐ。《 季語・冬 》 〔物類称呼(1775)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
真河豚 (マフグ)
学名:Takifugu porphyreus
動物。フグ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 