デジタル大辞泉
「着心」の意味・読み・例文・類語
ちゃく‐しん【着心】
《「ぢゃくしん」とも》執着する心。物事にとらわれてこだわる心。執心。
「人間に―の深かりし咎」〈太平記・三五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐ごころ【着心】
- 〘 名詞 〙 衣服を着た時の感じや具合。着ごこち。着ぐあい。
- [初出の実例]「恋とこそでは一もやう、身に引しめてあふてこそ、ね心もよく、着心もよく」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)下)
- 「洋服でなければ着(キ)ごころがわるいの」(出典:寄合ばなし(1874)〈榊原伊祐〉初)
ちゃく‐しん【着心】
- 〘 名詞 〙 ( 「ぢゃくしん」とも ) 物事に深くこだわり、とらわれる心。執着する心。執心。執念。
- [初出の実例]「まことしく道に入れる人は少しきの著心をもおそる」(出典:梵舜本沙石集(1283)四)
- [その他の文献]〔摩訶止観‐一〇〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 