矢野勘三郎(読み)やの かんざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢野勘三郎」の解説

矢野勘三郎 やの-かんざぶろう

1821-1894 幕末-明治時代商人
文政4年12月生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩豪商尊攘(そんじょう)運動にはいり,寺田屋事件後幽閉され,明治元年ゆるされた。3年山口藩を脱藩した大楽(だいらく)源太郎をかくまい罰せられた。明治27年6月4日死去。74歳。名は義和。字(あざな)は子節。号は豹隠。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む