共同通信ニュース用語解説 「知床観光船沈没事故」の解説
知床観光船沈没事故
北海道・知床半島沖で2022年4月23日、知床遊覧船が運航する観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没し、乗客乗員計26人が死亡、行方不明となった。運輸安全委員会は報告書で船体に不具合があったほか、船に関する知識や経験のない
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
北海道・知床半島沖で2022年4月23日、知床遊覧船が運航する観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没し、乗客乗員計26人が死亡、行方不明となった。運輸安全委員会は報告書で船体に不具合があったほか、船に関する知識や経験のない
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...