すべて 

知床観光船沈没事故

共同通信ニュース用語解説 「知床観光船沈没事故」の解説

知床観光船沈没事故

北海道・知床半島沖で2022年4月23日午後、知床遊覧船が運航する観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没し、乗客乗員26人が死亡行方不明となった。運輸安全委員会の報告書は船体に不具合があったほか、社長の桂田精一かつらだ・せいいち被告=業務上過失致死罪で起訴=に船に関する知識や経験がなく、同社は安全管理体制が存在しない状態だったと指摘。第1管区海上保安本部(小樽)が昨年9月、業務上過失致死容疑などで桂田被告を逮捕し、釧路地検が同10月に起訴した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む