知行制度(読み)ちぎょうせいど

山川 日本史小辞典 改訂新版 「知行制度」の解説

知行制度
ちぎょうせいど

中世知行は,正当な由緒ありとの主張にもとづく所職(しょしき)の事実的支配,とする説が有力である。当初,知行制度は,実際に行使されている事実支配を制度化するシステムとして出発した。しかし鎌倉後期以降,実力による知行侵奪を排除し当知行を法的に保護する施策がとられたことによって,知行は権利の問題と密接にかかわることになり,室町幕府戦国大名のもとで知行制度は所領領有の権利にかかわるシステムに変貌した。近世における知行は石高で表示され,大名には領地(領知),旗本には領地(知行地)または蔵米を与えた。この場合,とくに大名への領地の給付は,将軍の国土領有権の分有であるとみなす説が有力である。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「知行制度」の解説

知行制度
ちぎょうせいど

家臣に知行地を分与することにより封建的主従関係を結ぶ制度
織豊政権による全国統一の過程で形成され,江戸幕府により完成荘園制が消滅し,一円知行制が確立して成立した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android