矩計(読み)かなばかり

精選版 日本国語大辞典 「矩計」の意味・読み・例文・類語

かな‐ばかり【矩計】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かなはかり」とも )
  2. 土地間数(けんすう)をはかる目もりのついたさお。間竿(けんざお)。〔和訓栞(1777‐1862)〕
  3. 建物各部の高さを比較して、正しい寸法を定めるために図を引くこと。また、その建築断面図一つ基本となる場所断面を詳細に書いたもの。矩計図

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む