かな‐ばかり【矩計】
- 〘 名詞 〙 ( 「かなはかり」とも )
- ① 土地の間数(けんすう)をはかる目もりのついたさお。間竿(けんざお)。〔和訓栞(1777‐1862)〕
- ② 建物の各部の高さを比較して、正しい寸法を定めるために図を引くこと。また、その建築の断面図の一つ。基本となる場所の断面を詳細に書いたもの。矩計図。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
矩計
主に建物の主要部分の標準的な高さ関係・工法・納まり・仕様などを示すために、主要部分の軒先を含む屋根から基礎までを詳細に書いた断面詳細図。
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 