日本歴史地名大系 「石上布都魂神社」の解説
石上布都魂神社
いそのかみふつみたまじんじや
[現在地名]吉井町石上 風呂ノ谷
霊
元禄一六年(一七〇三)の石上村物部肥後の願書写(物部文書)によれば、往時は繁栄を誇り田一八町余の神領があり、文禄年中(一五九二―九六)にも田畠七町余あったことが代々伝えられてきたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
霊
元禄一六年(一七〇三)の石上村物部肥後の願書写(物部文書)によれば、往時は繁栄を誇り田一八町余の神領があり、文禄年中(一五九二―九六)にも田畠七町余あったことが代々伝えられてきたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...