デジタル大辞泉
「石台」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せき‐だい【石台】
- 〘 名詞 〙
- ① 長方形の浅い木箱の四すみに把手(とって)をつけた植木鉢。箱庭を作ったり、盆栽を植えたりするのに用いた。
石台①〈金生樹譜別録〉
- [初出の実例]「朽たる木をもえる丸太舟〈正友〉 石台や水縁にしてあきらか也〈一朝〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)上)
- ② 石の台座。銅像などの台石。
- [初出の実例]「涙もおちて談(ことば)もなく、むなしき石台にぬかづきて」(出典:俳諧・芭蕉庵小文庫(1696)伊賀新大仏之記)
- ③ 石のうてな。石の台。〔王建‐逍遙翁渓亭詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 