日本歴史地名大系 「石子原遺跡」の解説 石子原遺跡いしごばらいせき 長野県:飯田市山本村石子原遺跡[現在地名]飯田市山本 南平小盆地状の山本地区のほぼ中央部、山本小学校の南に西から東へ延びる標高六三〇メートル前後の狭長な台地がある。中央自動車道がこの先端部に開通し、その結果発見された遺跡である。昭和四七年(一九七二)の調査では、縄文早期・中期の遺構や、弥生から古墳時代にかけての方形周溝墓三、墓壙をもつ円墳が検出されたが、特に注目すべきは、信州ロームの新期ローム下部から出土したチッパー・チョッピングツールなど一六〇個の石器である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by