日本歴史地名大系 「石尾神社」の解説
石尾神社
こくおじんじや
[現在地名]日高町志賀 石尾
伊勢(中略)紀伊等国百姓殺
牛用祭
漢神
」とあるのは「是等の神なるへし」とする。また「往古漢神鎮坐の地多くありけむに或は廃し、或は神名を唱へ誤りて今に至りては其伝絶えたるならむを当社たまたま其神名を残せるならむ、昔年矢田荘吉田村大野氏当社に祈りて一男子を得たる時三帝の画像三軸を奉納す、数年の後村中川瀬氏三帝の像を刻み奉納せし記あり」とあるが、この三帝の木像を奉納した川瀬氏は代々勘右衛門を襲名、長く志賀組大庄屋を勤めた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報