石川伍一(読み)いしかわ ごいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川伍一」の解説

石川伍一 いしかわ-ごいち

1866-1894 明治時代の諜報活動家。
慶応2年5月生まれ。石川達三伯父。東京で中国語をまなぶ。明治17年上海にわたり,荒尾精らにしたがう。特務機関にはいり,薬商人に扮して中国各地を調査。日清(にっしん)戦争開始直前の中国にとどまって単独で潜伏するが,明治27年天津で捕らえられ処刑された。29歳。出羽(でわ)鹿角(かづの)郡(秋田県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む