石川総禄(読み)いしかわ ふさよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川総禄」の解説

石川総禄 いしかわ-ふさよし

1829-1862 幕末大名
文政12年生まれ。石川総安(ふさやす)の次男。義兄石川総紀(ふさのり)の跡をつぎ,嘉永(かえい)6年伊勢(いせ)(三重県)亀山藩主石川家第2次9代となる。江戸にむかう皇女和宮(かずのみや)の通行警衛にあたった。文久2年9月17日死去。34歳。初名は総定。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android