石川義純(読み)いしかわ よしずみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川義純」の解説

石川義純 いしかわ-よしずみ

?-1331 鎌倉時代武士
京都から笠置(かさぎ)山にのがれた後醍醐(ごだいご)天皇の勅に応じて陣営にくわわり,六波羅(ろくはら)軍を支援する20万余の幕府軍とたたかう(元弘(げんこう)の乱)。敗れて,元徳3=元弘元年9月27日(一説に29日)自害した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む