石川舎人(読み)いしかわ とねり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川舎人」の解説

石川舎人 いしかわ-とねり

?-1868 幕末武士
常陸(ひたち)(茨城県)笠間(かさま)藩士。用人格。戊辰(ぼしん)戦争の際,藩論勤王と決定したのちも佐幕論をとなえ,藩の出兵をおくらせた。幕府軍と通じた容疑で捕らえられ,慶応4年7月11日刑死。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む