石川舎人(読み)いしかわ とねり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川舎人」の解説

石川舎人 いしかわ-とねり

?-1868 幕末武士
常陸(ひたち)(茨城県)笠間(かさま)藩士。用人格。戊辰(ぼしん)戦争の際,藩論勤王と決定したのちも佐幕論をとなえ,藩の出兵をおくらせた。幕府軍と通じた容疑で捕らえられ,慶応4年7月11日刑死。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む