石持草(読み)イシモチソウ

デジタル大辞泉 「石持草」の意味・読み・例文・類語

いしもち‐そう〔‐サウ〕【石持草】

モウセンゴケ科多年生食虫植物。関東以西の湿地に生え、高さ10~25センチ。葉は三日月形で、腺毛せんもう密生粘液を分泌して虫を捕らえる。初夏、白い5弁花を開く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「石持草」の意味・読み・例文・類語

いしもち‐そう‥サウ【石持草】

  1. 〘 名詞 〙 モウセンゴケ科の多年草。関東地方以西の山野の水湿地に自生する食虫植物。高さ一〇~二五センチメートル。地下に直径六ミリメートルほどの塊茎をもつ。葉は小さく幅五ミリメートルほどの三日月形で、縁と上面に腺毛が密生し粘液を分泌して虫を捕らえる。初夏、直径一センチメートルほどの白い五弁の花が数個集まって咲く。はえとりばな。はえころし。はえとりそう。いしもち。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「石持草」の解説

石持草 (イシモチソウ・イシモチグサ)

学名Drosera peltata
植物。モウセンゴケ科の多年草食虫植物,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android