日本歴史地名大系 「石橋瓦窯跡」の解説 石橋瓦窯跡いしばしがようせき 京都府:綴喜郡井手町井手村石橋瓦窯跡[現在地名]井手町大字井手 石橋玉(たま)川右岸の河岸段丘の段丘崖に所在する窯跡。段丘崖は全体的に緩慢な斜面となっており、周辺の高位段丘と中位段丘の間の段丘崖にも良質の粘土層が展開している。発掘された窯体は二基で、ともに主軸を斜面に直交させ、南東方に焚口を向けた平窯である。段丘崖の斜面に棚田が造成されており、窯体や灰原の一部は棚田造成時に削平され、一号窯のみ焼成室が残存していた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 薬剤師/一般病院/精神科病院/訪問看護ステーション/通所リハビリテーション/日勤のみ 香良病院 兵庫県 丹波市 月給25万5,000円~41万円 正社員 介護福祉士/看護助手/看護補助者/病院/日勤・夜勤 医療法人社団恵仁会筑波中央病院 茨城県 つくば市 月給21万1,000円~25万1,000円 正社員 Sponserd by
国指定史跡ガイド 「石橋瓦窯跡」の解説 いしばしかわらがまあと【石橋瓦窯跡】 ⇒大安寺旧境内(だいあんじきゅうけいだい) 出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報 内科クリニックの看護師 宇野八丁目クリニック 岡山県 玉野市 月給24万円~26万円 正社員 SNSコンテンツ企画・運用担当看護roo 株式会社クイック 東京都 年収400万円~600万円 Sponserd by