石田玄圭(読み)いしだ げんけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石田玄圭」の解説

石田玄圭 いしだ-げんけい

?-1817 江戸時代中期-後期医師,和算家
医を三浦無窮にまなび,上野(こうずけ)群馬郡開業。かたわら江戸の藤田貞資(さだすけ)に和算をまなぶ。門人に坂本亮春らがいる。文化14年6月7日死去。名は恒。号は一徳子,斑亭。著作に「暦学小成」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む