石神豊岡村(読み)いしがみとよおかむら

日本歴史地名大系 「石神豊岡村」の解説

石神豊岡村
いしがみとよおかむら

[現在地名]東海村豊岡とよおか

北は久慈川、東は太平洋に臨む。南は石神白方いしがみしらかた村。「新編常陸国誌」によると、文禄(一五九二―九六)以前は石神のうちであった。「水府志料」に「旧名北河原村。寛政四子の年、今の名に改む」とある。元禄郷帳には「北河原村」とみえ天保郷帳に「石神豊岡村」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 検地 いし

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む