石黒千尋 いしぐろ-ちひろ
1804-1872 江戸後期-明治時代の国学者。
文化元年9月16日生まれ。加賀金沢藩士。田中躬之(みゆき),鈴木重胤(しげたね),橘守部(たちばな-もりべ)にまなび,藩校明倫堂でおしえる。攘夷(じょうい)の風潮に抗して外国との通商の必要性を説いた。明治2年皇学講師。明治5年8月5日死去。69歳。通称は嘉左衛門。号は竹之舎。著作に「近世諸蕃(しょばん)来舶集」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
石黒千尋 (いしぐろちひろ)
生年月日:1804年9月16日
江戸時代末期;明治時代の国学者
1872年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 