すべて 

砲声(読み)ホウセイ

デジタル大辞泉 「砲声」の意味・読み・例文・類語

ほう‐せい〔ハウ‐〕【砲声】

大砲を発射する音。
[類語]銃声筒音

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「砲声」の意味・読み・例文・類語

ほう‐せいハウ‥【砲声・炮声】

  1. 〘 名詞 〙 大砲をうつ音。火薬砲弾などを発射する音。
    1. [初出の実例]「漠漠江天収晩霞、炮声一響駭栖鴉」(出典:詩聖堂詩集‐初編(1810)五・烟花戯)
    2. 「上野戦争の砲声を聞きながら」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉七)
    3. [その他の文献]〔宋史‐兵志・一一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「砲声」の読み・字形・画数・意味

【砲声】ほうせい

発砲の音。

字通「砲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む