硫黄城跡(読み)いおうぐすくあと

日本歴史地名大系 「硫黄城跡」の解説

硫黄城跡
いおうぐすくあと

[現在地名]那覇市東町

近世の渡地わたんじ村東端に位置した岩山の城。往昔、中国への進貢の硫黄を貯蔵した所という。方音ではユーワーグスク。屋慶名政賀の首里那覇全景図屏風(沖縄文化の遺宝)や首里那覇港図(県立博物館蔵)にみえる。築城年代は不明だが、進貢の硫黄を扱っていることから、その創設は第一尚氏かそれ以前と推測される。「琉球国由来記」に往昔、海賊襲来時の防備のため兵士が詰めていたとあるところから、向い合う那覇川中の御物おもの城とともに、那覇港口の防御ラインの一角を占めていたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android