デジタル大辞泉
「近頃」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちか‐ごろ【近頃・近比】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 近いころ。このごろ。最近。明瞭な時期の区分意識なしに、現在からあまりへだたらない過去の時期を漠然とさして用いる。
- [初出の実例]「此眺めかなといふ詞の近比見え侍る、未甘心覚え侍る」(出典:六百番歌合(1193頃)春上・一一番)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 このごろになく。最近になく。善悪にかかわらず程度のはなはだしいさまを表わす語。はなはだ。非常に。たいへん。
- [初出の実例]「今の岩童祖父(をうぢ)、下坂と云名字を除きて、日吉(ひえ)と号す。近比、山よりの下知といへ共、無念なること也」(出典:申楽談儀(1430)猿楽の諸座)
- 「近比めでたひ、さらばいそひで祖父ごへまいらふ」(出典:虎明本狂言・薬水(室町末‐近世初))
- 「しかし御ちそうになっては、ちかごろきのどくだ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)初)
- [ 3 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① 大変結構だ、非常に立派だ、などの意を表わす。
- [初出の実例]「それは近頃にてござ候ふ。かうかうござ候へ」(出典:謡曲・葵上(1435頃))
- ② ①と反対に、はなはだしく悪いさま、もってのほかのこと、などの意を表わす。
- [初出の実例]「ヤイ石見守、近比なる雑言」(出典:浄瑠璃・本朝用文章(1698頃)一)
ちかき【近】 頃(ころ)
- このごろ。最近。ちかごろ。
- [初出の実例]「近来(チカキコロ)の事にや、或智者のおちぶれて」(出典:発心集(1216頃か)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 