碁石ヶ峰県立自然公園(読み)ごいしがみねけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「碁石ヶ峰県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

碁石ヶ峰県立自然公園
ごいしがみねけんりつしぜんこうえん

石川県,能登半島基部の宝達丘陵にある自然公園。面積 25.86km2。 1970年指定。富山県境の碁石ヶ峰 (461m) から石動山にいたる山地の北西斜面にあり,新緑紅葉が美しく,野鳥の数も多い永光寺 (ようこうじ) ,天平寺遺跡 (史跡,石動山) など文化財も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む