碩儒(読み)セキジュ

精選版 日本国語大辞典 「碩儒」の意味・読み・例文・類語

せき‐じゅ【碩儒】

  1. 〘 名詞 〙 ひろく深い学問を身につけた学者。大学者。大儒。鴻儒
    1. [初出の実例]「喚明経碩儒鴻生殿。逓令論義」(出典続日本後紀‐承和二年(835)八月戊寅)
    2. 「自昔者孔門七十子之徒大賢碩儒不多」(出典:古学先生文集(17C後頃)三・弁)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐荀爽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「碩儒」の読み・字形・画数・意味

【碩儒】せきじゆ

大儒。大学者。晋・寧〔春秋穀梁伝集解の序〕興りてより以來、(くわいばう)(名望)碩儒、各を信(の)べ、是非錯(ふんさく)し、準裁定むる靡(な)し。故に子異同の論、石渠爭のり。

字通「碩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む