デジタル大辞泉
「確率誤差」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かくりつ‐ごさ【確率誤差】
- 〘 名詞 〙 誤差の絶対値が、ある値aより大きくなる確率と小さくなる確率とが等しくなるaの値。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
確率誤差【かくりつごさ】
probable errorの訳で,〈確からしい誤差〉ともいう。多数の測定値から最も確からしい値を推定したとき,前者と後者の差(つまり誤差)の絶対値がrより小さい測定値と大きい測定値が同数であるとき,rを確率誤差という。誤差が正規分布に従うときはrは標準偏差の0.6745倍に等しいので,測定値から求めた標準誤差(誤差の2乗の平均値の平方根)の0.6745倍を確率誤差とする。これが小さいほど測定の精度が高く,測定から得た最も確からしい値のあとに±をつけて表示する。なお,確率誤差は現在では一般に使われておらず,標準偏差を用いる。
→関連項目確率|誤差
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 