礼儀正しい(読み)レイギタダシイ

デジタル大辞泉 「礼儀正しい」の意味・読み・例文・類語

れいぎ‐ただし・い【礼儀正しい】

[形][文]れいぎただ・し[シク]礼儀をわきまえており、態度がきちんとしているさま。「店員が―・く応対する」
[類語]うやうやしい慎ましい遠慮深い消極的慎ましやかしとやか慇懃いんぎんねんご丁重ていちょう丁寧ばか丁寧ご丁寧

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「礼儀正しい」の意味・読み・例文・類語

れいぎ‐ただし・い【礼儀正】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 礼儀をわきまえていて、折り目正しい。
    1. [初出の実例]「其外公卿天上人礼儀正(レイギタダ)しく参列有」(出典浄瑠璃神霊矢口渡(1770)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む