デジタル大辞泉
「恭しい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うやうや‐し・い【恭】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]うやうや
し 〘 形容詞シク活用 〙 - ① ( 「うや(礼)」を重ねて、形容詞化した語 ) 相手をうやまい、行動をつつましくするさまにいう。ていちょうである。うやまわしい。
- [初出の実例]「かくして今の帝と立ててすまひくる間に、宇夜宇也自久(ウヤウヤシク)相従ふ事は無くして」(出典:続日本紀‐天平宝字六年(762)六月三日・宣命)
- ② 気味が悪い。〔志不可起(1727)〕
恭しいの派生語
うやうやし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
恭しいの派生語
うやうやし‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 