デジタル大辞泉 「淑やか」の意味・読み・例文・類語 しと‐やか【▽淑やか】 [形動][文][ナリ]性質や動作がもの静かで上品であるさま。また、つつしみ深いさま。「物言いの淑やかなお嬢さん」「淑やかに振る舞う」[派生]しとやかさ[名][類語]しおらしい・かわいい・愛おしい・愛しい・愛らしい・愛くるしい・愛愛しい・あどけない・いじらしい・可愛らしい・めんこい・可憐かれん・キュート・いたいけ・ほほえましい・ほおえましい・ほのぼの・ほんわか・愛嬌あいきょう・愛想あいそ・なごむ・なごやか・憎めない・チャーミング・癒やし系・癒やす・ラブリー・がんぜない・いとけない・恭しい・慎ましい・遠慮深い・消極的・慎ましやか・丁寧・ご丁寧・ばか丁寧・丁重・慇懃・懇ろ・優雅・優美・高雅・典雅・風雅・優形やさがた・上品・ゆかしい・奥ゆかしい・たおやか・みやびやか・みやび・女性的・エレガント・ドレッシー・女らしい・女女めめしい・女くさい・女振り・女っ気・婉麗えんれい・優優・典麗・麗しい・静淑・優婉・閑雅・婉然・楚楚そそ・窈窕ようちょう・端麗・温雅・物柔らか・気高い・品・気品・雅趣・高尚・つつましい・つつましやか・しおらしい・清雅・高踏・雅致・﨟長ろうたける・雅みやびる・端雅・都雅・やんごとない・高貴・物静か・内気・温順・柔順・従順・温柔・温良・順良・素直・穏和・おだやか・おとなしやか・控えめ・優しい・心静か・安らか・安穏・のどか・悠長・悠然・悠悠・悠揚・浩然・どっしり・気長・伸び伸び・伸びやか・のんびり・屈託無い・自然体・のんどり・しなやか・なよやか・なよなよ・しっとり・静静しずしず・ソフト・おっとり・閑語・ナイーブ・心優しい・柔和・鷹揚おうよう・静心しずこころ・従容しょうよう・悠悠閑閑・おおどか・泰然自若・平静・冷静・しみじみ・しっぽり・しんみり・静まる・温顔・温容・春風駘蕩たいとう・穏便・粛粛・静謐せいひつ・静粛 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by