祐向山城跡(読み)いこやまじようあと

日本歴史地名大系 「祐向山城跡」の解説

祐向山城跡
いこやまじようあと

[現在地名]本巣町法林寺

法林寺ほうりんじ集落の北側の山地に所在した中世の山城跡。東の城・中の城・西の城とよぶ三峰があり、いずれの山頂も狭い平地が段状になっていて、井戸跡・馬場跡などの地名が残されている。このうち東の城・中の城の地を祐向と地元ではよんでおり、当城はこの地にあったと推定されている。「美濃国諸旧記」は、文殊もんじゆ村にあった文殊城の西の城を祐向山城といい、土岐氏の砦であるとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android