祐向山城跡(読み)いこやまじようあと

日本歴史地名大系 「祐向山城跡」の解説

祐向山城跡
いこやまじようあと

[現在地名]本巣町法林寺

法林寺ほうりんじ集落の北側の山地に所在した中世の山城跡。東の城・中の城・西の城とよぶ三峰があり、いずれの山頂も狭い平地が段状になっていて、井戸跡・馬場跡などの地名が残されている。このうち東の城・中の城の地を祐向と地元ではよんでおり、当城はこの地にあったと推定されている。「美濃国諸旧記」は、文殊もんじゆ村にあった文殊城の西の城を祐向山城といい、土岐氏の砦であるとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む