祖父江重兵衛(読み)そふえ じゅうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「祖父江重兵衛」の解説

祖父江重兵衛 そふえ-じゅうべえ

1851-1910 明治時代実業家
嘉永(かえい)4年生まれ。尾張(おわり)(愛知県)丹羽郡木賀村で織物卸(おろし)商をいとなむ。明治初期に名古屋進出,尾北地方の木綿をあつかう大卸商となる。明治11年の士族授産の愛知物産組や名古屋紡績,名古屋米商会所などの設立発起人となった。明治43年12月1日死去。60歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む