祝言島(読み)しゆうげしま

日本歴史地名大系 「祝言島」の解説

祝言島
しゆうげしま

青方あおかた湾の沖合にある。面積一・四一平方キロで、かみ(一三八メートル)しも(一三三メートル)があり、ほぼ全島にわたって急傾斜を呈し、周囲は五〇メートル前後の海食崖。中世五島西浦部ごとうにしうらべのうち。正平二一年(一三六六)八月二二日の宇久・有河住人等連署置文案(青方文書、以下断りのない限り同文書)に「家」とみえ赤浜あかはま網代をめぐる鮎河直・青方進と、青方重・神崎能阿の相論について宇久うく(現宇久町)および有河ありかわ(現有川町)の住人が寄合で裁き、直・進の側に「家」の前倉さいくら網代などが一円に沙汰付けされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android