デジタル大辞泉
「神の命」の意味・読み・例文・類語
かみ‐の‐みこと【神の▽命】
神、または天皇を敬っていう語。
「天の原より生れ来たる―」〈万・三七九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かみ【神】 の 命(みこと)
- ① ( 「みこと」は「御言」 ) 神のことば。託宣。神託。
- [初出の実例]「天皇御琴を控(ひ)かして、建内宿禰大臣沙庭(さには)に居て、神之命(かみのみこと)を請ひき」(出典:古事記(712)中)
- ② 神を敬っていう。神様。
- [初出の実例]「八千矛(やちほこ)の 迦微能美許登(カミノミコト)は〈略〉さ婚(よば)ひに あり立たし」(出典:古事記(712)上・歌謡)
- ③ 天皇を神として敬っていう。天子様。
- [初出の実例]「天の下 知らしめしけむ 天皇(すめろき)の 神之御言(かみのみこと)の 大宮は ここと聞けども」(出典:万葉集(8C後)一・二九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 