かみ‐あげ【神上】
- 〘 名詞 〙
- ① 神降ろしした神を、祭りが終わったあと天上にお送りすること。
- [初出の実例]「〈末〉すべ神の 今朝の加見安介(カみアケ)に あふ人は 千歳の寿 有りといふなり」(出典:神楽歌(9C後)明星・神上)
- ② 神楽歌の一つ。神上げの際に歌うもの。
- [初出の実例]「神上」(出典:神楽歌(9C後)明星)
かみ‐あがり【神上】
- 〘 名詞 〙
- ① 神が天にお上りになること。転じて、貴人が崩御されること。かむあがり。かんあがり。
- ② 神降ろしして巫女(みこ)に乗り移っていた神霊が、天上に上がり去ること。
- [初出の実例]「よりくるよりのいき口は、かみあがりしてさめにけり」(出典:浄瑠璃・卯月の紅葉(1706頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 