神保綱忠(読み)じんぼ・つなただ

朝日日本歴史人物事典 「神保綱忠」の解説

神保綱忠

没年:文政9.8.22(1826.9.23)
生年寛保3(1743)
江戸中期の米沢藩(山形県)の儒者通称容助,隠居後,蘭室と号した。父作兵衛は一刀流の達人で,五十騎組に属し,江戸桜田御屋敷将などを務めた。綱忠は幼少から学問を好み,性格は豪気で,神童とも称された。細井平洲に学び,上杉鷹山の学友となった。家塾松桜館の塾長ののち片山一積と共に藩校興譲館の提学となった。一時免ぜられたが再任され,寛政藩政改革では提学兼六人年寄を務めるなど,政治参与の功績も大きい。晩年は家塾宜雨堂において門下の指導に当たった。<参考文献>甘糟継成編『鷹山公偉蹟録』

(横山昭男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神保綱忠」の解説

神保綱忠 じんぼ-つなただ

1743-1826 江戸時代中期-後期の儒者。
寛保(かんぽう)3年生まれ。出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩士。江戸の細井平洲(へいしゅう)の嚶鳴(おうめい)館にまなび,塾長となる。のち藩主上杉鷹山(ようざん)が復興した藩校興譲館の提学となり,まねかれた平洲をたすけて藩の教育方針や学制をさだめた。文政9年8月22日死去。84歳。字(あざな)は子廉。通称は容助。号は蘭室。著作に「宜雨堂詩集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android