デジタル大辞泉
「神呪」の意味・読み・例文・類語
しん‐じゅ【神呪】
《「じんじゅ」とも》神秘な呪文。陀羅尼。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐じゅ【神呪・神咒】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「じんしゅ」とも ) 霊妙な呪文。神霊な呪文。
- [初出の実例]「僧尼依二仏道一、持二神咒一以救二溺徒一。施二湯薬一而療二痼病一。於レ令聴レ之」(出典:続日本紀‐養老元年(717)四月壬辰)
- 「心経三十巻・神咒(シンシュ)なんど誦して法楽に備へて」(出典:米沢本沙石集(1283)一)
- [その他の文献]〔晉書‐仏図澄伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「神呪」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の神呪の言及
【陀羅尼】より
…しかし陀羅尼の宗教性はその意味にあるのでなく,これが仏の真実語であると信じ,その神秘的な力に帰依する信仰にある。したがってこれを神呪(じんしゆ)ともいうが,これを信じないものにはまったく無力である。大日真言のアビラウンケンを〈油売ろうか〉と憶えた老婆の加持はよく効いたが,僧からアビラウンケンと正されてから効かなくなったという話が《沙石集》にみえる。…
※「神呪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 