学校法人親和学園により1966年(昭和41)文学部のみの単科大学,親和女子大学として開学。1994年(平成6)に神戸親和女子大学へと名称変更。1887年(明治20)開校の親和女学校を前身とする。建学の理念は「社会において自立して活躍する女性の育成」で,校祖は友国晴子である。1908年制定の校訓「誠実,堅忍不抜,忠恕温和」を継承している。2016年現在,鈴蘭台キャンパス(兵庫県神戸市北区)に文学部,発達教育学部の2学部と1研究科,1868人の学生を収容し,男女共学の通信教育部児童教育学科,福祉臨床学科には662人が在籍する。学内の座学を中心としたオンキャンパス教育と海外も含めた学外のアクティブ・ラーニングを中心とするオフキャンパス教育を融合,両者の学びを繰り返すことで,学生の学習を活性化させ成長させる仕組みとなっている。
著者: 堀之内敏恵
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報