神経耳科学(読み)しんけいじかがく(その他表記)neuro-otology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神経耳科学」の意味・わかりやすい解説

神経耳科学
しんけいじかがく
neuro-otology

身体平衡と聴覚に関与する神経系を研究する専門分野で,オージオロジーや神経眼科学と関係が深い領域。身体平衡を扱う分野を切り離して平衡神経科学と呼ぶこともある。具体的には,めまい平衡障害眼球振盪,各種の感音難聴耳鳴顔面神経麻痺などの原因や病変究明検査や診断法の向上,治療や予防法の研究などを行う。各種の神経疾患の耳科的な検討も対象となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android