神経芽細胞腫/神経芽腫(読み)しんけいがさいぼうしゅ/しんけいがしゅ

妊娠・子育て用語辞典 「神経芽細胞腫/神経芽腫」の解説

しんけいがさいぼうしゅ/しんけいがしゅ【神経芽細胞腫/神経芽腫】

主に乳幼児に発生するがんで、現在は「神経芽腫」と呼びます。副腎や、脊髄両脇にある交感神経節などから発生し、サインとしては、おなかが大きくふくれる・おなかにしこりができる・腹痛胸痛などがあります。抗がん剤手術放射線などで治療します。なお、以前は早期発見のために生後6~7か月の赤ちゃんを対象に尿検査(集団検査=マススクリーニング)が行われていました。けれど、この方法で「陽性(病気の疑いあり)」とされた子の中には、かなりの数で治療を必要としない子がいる(1歳以下でこの病気が発見される場合、自然に消えてしまうことがあります)こともわかってきました。そのため、全国規模での上記検査は2004(平成16)年4月、中止されています。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android