ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「祭色」の意味・わかりやすい解説 祭色さいしょくcolores liturgici 教会の祭服などの色。典礼色ともいう。白は光明,喜悦,貞潔を,赤は血,火,灼燃,愛を,緑は希望,紫,すみれは痛悔,ばら色は喜悦を,黒は哀悼を意味する。殉教者以外の聖者,キリスト,マリアの祝日は白,聖霊降臨,キリストの受難,殉教者の祝日は赤,聖金曜と死者のミサは黒,待降節と四旬節は紫,聖霊降臨の大祝日から待降節までの主日は普通緑,待降節第4の主日と四旬節第4の主日はばら色,ときに空色が許され,金色は白,赤,緑の代用,銀色は白の代用となっている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by