福島正則屋敷跡(読み)ふくしままさのりやしきあと

日本歴史地名大系 「福島正則屋敷跡」の解説

福島正則屋敷跡
ふくしままさのりやしきあと

[現在地名]高山村高井 堀の内

県道須坂すざか―山田線沿いの南側に位置する。東西五七間余・南北四〇間、四方に高さ一間余・幅三間の高塁を築き、塁外に幅三間の空堀をめぐらし、字西堀地籍に馬場があったという。現在は東北隅に鉤の手に土塁が残り、塁上竹藪に天神の石祠等があるのみ。南・西は石垣で縁取り、空堀は埋められ民家の敷地などになっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む