福島正則屋敷跡(読み)ふくしままさのりやしきあと

日本歴史地名大系 「福島正則屋敷跡」の解説

福島正則屋敷跡
ふくしままさのりやしきあと

[現在地名]高山村高井 堀の内

県道須坂すざか―山田線沿いの南側に位置する。東西五七間余・南北四〇間、四方に高さ一間余・幅三間の高塁を築き、塁外に幅三間の空堀をめぐらし、字西堀地籍に馬場があったという。現在は東北隅に鉤の手に土塁が残り、塁上竹藪に天神の石祠等があるのみ。南・西は石垣で縁取り、空堀は埋められ民家の敷地などになっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む